
「よーし、今日も天気がいいから高速を使ってドライブに」
と意気込んでいるそこのあなた。ちょっと待って下さい!最近ETCカードが車載機に挿しっぱなしになっていませんか?
ETCカードには、有効期限があります。有効期限が切れてしまうと、クレジットカード同様、使用することが出来ません。
有効期限切れのカードを挿しっぱなしで、高速道路の料金所を目の前にしても、期限切れのため、当然ETCゲートは開きません。車も渋滞しているし…一歩間違えれば、大事故に繋がってしまいます。
そんなアクシデントを起こさないためにも、今日はETCカードの有効期限について、お話ししたいと思います。
最近、ETCカードが車載機に挿さりっぱなしの方は、要注意です。
スポンサーリンク
目次
ETCカードの有効期限はクレジットカードの期限と同じと考える
基本的には、高速料金支払い用のクレジットカードの有効期限と同じと考えましょう。
ごく稀に、異なるケースもありますが、ほとんどの場合は同じと考えれば間違いありません。
有効期限の確認方法
図の右下にあるのが、有効期限です。
上記を見ていただくと分かる通り、有効期限が2007年の4月です。2004年の3月31日までは利用できますが、それ以降は使えません。
カードの更新方法
基本的に行う作業はありません。
クレジットカードの更新時期になると、約1ヶ月前後でカード会社から新しいカードが到着します。
注意点
有効期限切れカードはETCゲートが開かない
有効期限切れのカードを利用した場合、ETCゲートは開きません。
運転する前の事前確認はもちろんですが、ETCゲートを利用する際は、安全のため20km以下まで速度を落とし、徐行して運転しましょう。
長期間の利用がない場合は更新されない可能性もある
カードの更新の際、長期間利用のなかったETCカードは、新しいカードが届かない可能性もあります。
このような場合の細かな規約については、ETCカードを作る際の規約本などに記載があります。カード契約時の規約を見返してみましょう。
使い方が悪い場合は更新されない可能性もある
「有効期限が近づいたら自動的に新しいカードが送られてくる」というのは、あくまで支払いの都滞りがなかったなど、使い方に問題がなかった場合です。
支払いの滞りが多い方や、他のクレジットカード会社でも問題を起こしてしまった際は、新しいETCカードが送られてこない可能性もあると考えておくとよいでしょう。
クレジットカードを持てなくてもETCカードを持てる方法があります。別記事にて詳しくご紹介しています。よろしければそちらもご参考にしてください。
まとめ
ETCカードにも、クレジットカード同様、有効期限があります。
頻繁に使う方は、ついつい車載機に挿さりっぱなし…ということが多いと思いますが、大きな事故に繋がらないよう、定期的に確認すると良いでしょう。
スポンサーリンク