アジアの玄関口として数多くの国際便が就航するなど、九州地方の政治、経済、文化、ファッションの中心として賑わいを見せる福岡は、旅行先としても高い人気を誇っています。
福岡の特徴として、空港から地下鉄でわずか10分足らずで、博多、天神、中洲と言った中心部まで行くことができることがあげられます。
さらには、福岡は日本一を誇る屋台や食文化の質の高さに証明される国内屈指のグルメ街であり、さらにショッピング施設が充実しているなど、狭い範囲に都市機能がギュッとコンパクトに凝縮しています。
このため、街灯やビルの窓明かりなど、街並みを彩るカラフルな灯りが、このギュッと凝縮された都市部に、まるで宝石を散りばめたように、なんとも素敵な夜景を生み出します。
また、住まいと働く場所、そして娯楽などの楽しみが時間的にも地理的にも近接していて、非常にコンパクトなまとまりをみせているのも特徴です。豊かな自然に恵まれ、市街地を取り囲む山並み、都心部の大規模な公園に加え、中心部から少し歩けば目の前には博多湾が広がると言った、豊かな自然も抱いています。
このように、九州地方の政治、経済、文化、ファッションの中心でありながら、豊かな自然に恵まれる福岡は、いろいろなロケーションで夜景を望むことができます。
今回は、こんな素敵な夜景を楽しめる穴場スポットを中心に、福岡の夜のおすすめドライブスポットをご紹介します。
目次
福岡ってどんな街?
福岡市の中心を流れる那珂川。この那珂川を挟むように西と東に福岡の中心とも言える中央区と博多区があります。
そして、那珂川沿いには、有名な屋台が立ち並ぶ屋台があり、川の中州に作られた「中州」は西日本最大の歓楽街として有名です。
中央区はその名の通り、福岡市の中心地で、多くの娯楽施設やショッピング施設があり、天神地区も中央区になります。
博多区は、博多駅、博多港、福岡空港、国道3号線と福岡市の交通の要になっていて、特に博多駅周辺はビジネス街として有名です。
そして、福岡空港は都市部に位置する全国でもまれな空港である福岡空港は、博多駅から地下鉄でわずか2駅、福岡都市高速道路のランプも近く、九州自動車道へ直結するなど、利便性の良い空港です。
福岡市は、この2区の他に、早良区、城南区、東区、西区、南区の全7つの区からなり、博多駅を中心に半径5キロの範囲にビジネス施設やショッピング施設が集まり、コンパクトにまとまったバランスの良い都市です。
また、博多ラーメン、明太子、もつ鍋などといったグルメでも有名な街です。
夜のおすすめデートスポット10選
ビジネス街やショッピング施設だけでなく、港町としても有名な福岡は、綺麗な海と大自然が街と調和し、他にも歴史のある建物やお寺などの見どころが沢山あります。
今回はそんな中から夜のドライブデートにおすすめの穴場スポットをご紹介していきます。
カップルにおすすめ、夜景スポット5選
夜のデートと言えば、やっぱり素敵な夜景がおすすめです。
福岡は、ビジネス街やショッピング施設が、福岡駅を中心とした狭いエリアにコンパクトに凝縮しているため、街灯やビルの窓明かりなど、街並みを彩るカラフルな灯りが、このギュッと凝縮された都市部に、まるで宝石を散りばめたような素敵な夜景が、豊かな自然も有す福岡では、いろいろなロケーションから楽しむことができます。
おすすめの夜景スポットはたくさんありますが、その中から選りすぐりの夜景スポットをご紹介します。
皿倉山
taq.com/
福岡市ではなく、北九州市に位置する皿倉山の、標高622mの山頂にある展望台から見られる夜景は「100億ドルの夜景」と も呼ばれ、「新日本三大夜景」のひとつに認定されている、福岡屈指の夜景スポットです。
土日祝日やシーズン時は、九州最長のケーブルカーとスロープカーが夜間運転をしているため、これらを利用して山頂まで行くことができます。
平日などの夜間運転が行われていない日は、車で山頂付近まで行き、そこから、徒歩10分程度の階段を上ることで山頂の展望台へ行くことができます。
展望台には、視野率200度を超える大パノラマを眺めながら食事ができるレスト ラン「caféマウンテン」は、土日祝日は夜9時まで営業され、山頂に設置された「天空ドーム」は、週末を中心にイルミネーションが点灯し、デートスポットとしても人気を高めています。
また、平成27年4月に皿倉山山頂・皿倉山の夜景が「恋人の聖地」に認定されました。
スポット情報
名称:皿倉山
住所:北九州市八幡東区大字尾倉1481-1
営業時間:ケーブルカー 平日10:00~18:00
土・日・祝日及び特別夜間運行期間10:00~22:00
※ スロープカーはケーブルカーの発着に接続
山頂展望台 10:00〜 ケーブルカー終了の30分前まで
料金:ケーブルカー・スロープカー往復通し券 大人 1,200円、小人 600円
ケーブルカー 往復券 大人 800円、小人 400円
ケーブルカー 片道券 大人 420円、小人 210円
スロープカー 片道利用券 大人200円、小人 100円
スロープカー 往復利用券 大人 400円、小人 200円
駐車場:あり(25台)(無料)
電話:TEL 093-671-4761(皿倉登山鉄道株式会社)
URL:http://www.sarakurayama-cablecar.co.jp/index.html
愛宕神社
福岡市を流れる室見川の近くにある標高60mの愛宕山の頂上にある日本三大愛宕の一つである愛宕神社は、近年、パワースポットとしても注目を浴び、そこから見渡せる景観は福岡ヤフードーム、福岡タワー、ヒルトン福岡シーホーク、マリノアシティ、玄界灘などが一望でき、西日本随一の名勝地としても知られています。
福岡タワーのある百道(ももち)から10分とアクセスも良く、夜景デートスポットとしては外せないスポットです。
駐車場からでも、車に乗ったままフロントガラス越しに夜景を見ることもできますが、愛宕神社の境内から眺めるパノラマ夜景は格別です。
スポット情報
名称:愛宕神社
住所:福岡県福岡市西区愛宕2丁目7-1
営業時間:終日解放
料金:無料
駐車場:あり(無料)
電話:TEL 092-881-0103
URL:http://atagojinja.com/
南公園西展望台
南公園は、福岡の中心地から程近い丘陵地帯に整備され、園内には動物園や植物園などが存在する大型の公園です。
日中は家族連れで賑わいを見せ、夜間は日中とは打って変わり、訪れる人は少なくなりますが、西展望台から見られる夜景は絶景の穴場スポットです。
展望台はライトで照らされ、最上部へ登ると一、博多駅を中心に広がる繁華街や住宅地の夜景、シンボルである福岡タワーまでが見渡せます。比較的視野が広いため、まさにパノラマです。
南公園の駐車場は16時半に営業を終了してしまい、周辺に夜間営業の駐車場が存在しないことから、車での夜間訪問はお手軽とは言えませんが、その分訪れる人も少なく、穴場スポットと言えます。
スポット情報
名称:福岡市南公園西展望台
住所:福岡県福岡市中央区輝国1丁目
営業時間:終日解放
料金:無料
駐車場:あり(有料)※ 9:00 ~ 16:30
電話:TEL 092-714-2131
URL:http://www.city.fukuoka.lg.jp/chuo/index.html(福岡市中央区)
伊崎漁港
博多区から西に向かって5kmほど行った福岡ヤフードームの近くにあり、朝市や夕市で有名な伊崎漁港ですが、ここから見る夜景も絶景です。
特に福岡ヤフードームで福岡ソフトバンクホークスが試合をする日や、シーホークの宿泊客が多いときは、夜景がより綺麗に見えます。
漁港であり、またこの地域一帯が住宅街ということもあり、訪れる人も少なく、こちらも穴場スポットと言えます。
なお、漁港であり、住宅街なので、夜景を楽しむ場合は、マナーに十分気を付けましょう。
スポット情報
名称:伊崎漁港
住所:福岡市中央区福浜1丁目
営業時間:------
料金:無料
駐車場:なし
電話:TEL 092-714-2131
URL:http://www.city.fukuoka.lg.jp/chuo/index.html(福岡市中央区)
FUKUOKA OPEN TOP BUS
夜景スポットと言うと、高台や高層ビル、タワーなどから見下ろしたり、高層ビル群を立ち止まって見上げたりして楽しむというイメージがありませんか?
ここで紹介するのは、もっとアクティブな夜景の楽しみ方、福岡市内の主要観光スポットを屋根のない2階建てバスで巡る、FUKUOKA OPEN BUSです。
約3.2mからの眺望は、普段と異なる福岡の街並みが味わえ、乗るだけで楽しめる、まるでジェットコースターのような解放感を味わえるバスです。
いくつかのコースがありますが、博多地区から福岡タワーまで、夜の福岡を満喫できる「きらめき夜景コース」では、普段味わうことのできない都市高速からの夜景が楽しめます。
もちろん昼間のコースもおすすめですよ!
スポット情報
名称:FUKUOKA OPEN BUS
住所:福岡市中央区天神一丁目8番1号(バス乗り場)
予約受付時間:8:00〜19:00
料金:大人 1,540円、小人 770円
駐車場:あり(近隣有料パーキング)
電話:TEL 0120-489-939
URL:https://fukuokaopentopbus.jp/
大切な人と過ごす、夜のおすすめデートスポット5選
続いては、夜景もロマンティックで素敵ですが、ただ景色を眺めるだけでなく、デートであれば食事やショッピングなども楽しみたい。そんな方におすすめの夜のデートスポットをご紹介します。
JR門司港駅周辺地域に残る外国貿易で栄えた時代の建造物を中心に、ホテルやショッピング施設などが揃う観光スポットが門司港 レトロです。
ここには、国の重要文化財にも指定される明治から大正にかけて作られた建物が今でも残っていて、木造建築の門司港駅を初め、大正浪漫ただよう建物たちがエキゾチックな雰囲気を醸し出しています。
出典:http://www.gururich-kitaq.com/download/moji/
また、ショッピング施設やレストランも充実していて、さらにはミュージアムや美術館など歴史やアートを感じられる場所も多く、 ゆっくりと散策を楽しむことができる、大人のお散歩デートにぴったりスポットです。
夜にはライトアップが行われ、また、11月から2月にかけてはイルミネーションも開催されます。
門司港名物と言えば「焼きカレー」、いろいろなお店で食べられるので、お気に入りの一軒を探してみてはいかがでしょう。
出典:http://www.gururich-kitaq.com/download/gourmet/
スポット情報
名称:門司港 レトロ エリア
住所:福岡県北九州市門司区
営業時間:------
駐車場:あり(周辺有料パーキング)
電話:TEL 093-321-4151
URL:http://www.mojiko.info/
ベイサイドプレイス博多
2010年3月のリニューアルを経て、さらに魅力的となった「ベイサイドプレイス博多」は、博多港埠頭旅客ターミナルに隣接し、市営渡船や博多湾クルーズ船などの旅客ターミナル、地上70mの博多ポートタワーや巨大な円柱型水槽のアクアリウム、農水産物を扱う「湾岸市場」など多彩な顔を持つ複合商業施設です。
カフェやディナーにぴったりのレストランや、アクアリウムに温浴施設、またクルーズ船もあり、船上から煌めく夜景や星空を堪能できたり、5000匹以上の魚が泳ぐロマンティックなアクアリウムなど、デートに最適なスポットです。
スポット情報
名称:ベイサイドプレイス博多
住所:福岡県福岡市博多区築港本町13-6
営業時間:店舗、施設により異なる
駐車場:あり(有料)
電話:TEL 092-281-7701
URL:http://www.baysideplace.jp/
福岡タワー
高さ234m、福岡市西副都心のシンボル的存在である福岡タワーは、海浜タワーとしては日本一の高さを誇ります。
8000枚ものハーフミラーで覆われた正三角形のシャープな外観から「ミラーセイル」の愛称で親しまれ、地上123mの5階展望室から見る福岡のパノラマ景色は圧巻です。
他にも、夜景を見ながら飲食ができる地上120m、4階にある空中レストラン「ルフージュ」や、カップルの絆を深めるアイテムいっぱいの3階「恋人の聖地」となど、都会的な雰囲気で、デートスポットにおすすめです。
季節やイベントごとにタワーの色が変わる、美しいライトアップも楽しみです。
スポット情報
名称:博多タワー
住所:福岡市早良区百道浜2-3-26
営業時間:タワー 9:30 ~ 22:00(入館締切 21:30)
タワー展望料金:大人800円、小・中学生500円、
幼児(4歳児以上)200円、高齢者(65歳以上)500円
駐車場:あり
※展望またはタワー内各店舗で1,000円以上利用の場合、2時間まで無料
電話:TEL 092-823-0234
URL:https://www.fukuokatower.co.jp/
MARIZON
1989年3月、福岡市制100周年を記念して開催された「アジア太平洋博覧会‘89」を機に、複合型商業施設(ウォーターフロントプロムナード)としてMARIZONは誕生し、2004年に施設の全面リニューアルに伴い、海の上の結婚式場「ウエディングアイランドマリゾン」がオープンしました。
目の前に広がる白い砂浜、博多湾に沈む夕日と海岸線など、MARIZONならではの最高のロケーションを生かしたオリジナリティーあふれるサービスや演出を、各ショップやレストランで楽しめるMARIZON、夜にはライトアップされ一段と美しさを増す、まさにデートにおすすめのスポットです。
スポット情報
名称:MARIZON
住所:福岡県福岡市早良区百道浜2-902-1
営業時間:土日 9:00 ~ 20:00 /平日 10:00 ~ 20:00
第2・4水曜日休館
駐車場:あり(有料)(MARIZON専用駐車場ではありません)
電話:TEL 092-823-0888
URL:https://www.marizon.jp/
竈門神社(かまど神社)
神々が宿る山として崇められてきた宝満山の麓に鎮座する竈門神社は、宝満山の登山口としてだけでなく、結びの社として、縁結びの神様として親しまれています。
竈門神社は天武天皇の白鳳二年の創建で主祭神は玉依姫命(第一代神武天皇御聖母)をお祀りし、母性愛の神、縁結びの神として信仰が篤く、昔より九州総鎮守の神として崇められてきました。
秋には、参道に紅葉する木が密集し、真っ赤なアーチを造り出し、夜にライトアップされた景観は一段とロマンティックです。
二人の愛をより確かにするために、ぜひとも足を運んでみてはいかがでしょう。
スポット情報
名称:竈門神社
住所:福岡県太宰府市内山883
営業時間:参拝常時 / お守授与所8:00~19:00
駐車場:あり(有料)
電話:TEL 092-922-4106
URL:http://kamadojinja.or.jp/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
他にも「福岡、夜のドライブデートスポット」には、夜景100選にも選ばれる「油山 片江展望台」など定番のスポットもありますが、今回は穴場スポットということで、少し趣を変えてご紹介しました。
ご紹介したスポットは一部を除くと、どれも市内中心から30分程度で行ける場所です。自分達のペースで自由に行動できるというドライブのメリットを活かし、1か所と言わず複数個所を訪れてはいかがでしょうか。
ご紹介したスポットを参考に、ロマンティックな時間をお過ごしできればと思います。