
2016年も下半期を迎え、すでにiphoneを壊すこと5回目。
今年が始まって1か月半に1回はiphoneを壊している計算です。
毎度毎度もう絶対に壊さないと誓うものの、、、本当に残念としか言いようがないですよね。。
被害総額は軽く10万を超え、壊した直後の携帯がないと不安になるソワソワ感は半端ない。いかに自分が普段携帯に頼って生きていることを再確認する一瞬。
今回は残念すぎる私の経験をもとに、みなさんには私の二の舞にならないようぜひこちらの記事を参考にしてください。
スポンサーリンク
目次
そもそもなぜこの短期間で5回も壊したのか
はい…5回中3回が、水没です。しかし、水没でiphoneを新しく変えたことは1度もありませんでした。
1回目は、温泉に。(もう致命的。最悪。)
2回目は、水たまりに。(雨の日にちゃぽんと行ったわけですね。)
3回目は、トイレに….(飲み会でズボンのポケットに入れておいた末に。。)
後の2回は、飲みすぎて行方不明に。(完全に酔っ払って記憶なし。気付いたら携帯電話がない。記憶をたどりに辿って、コンビニに置いてきたことを思い出す。親切なコンビニの店長により、保護されていました)もう1回は、破損して故障です。(歩きながらスマホチェック。)
3回にも及ぶ、iphoneの水没悲劇
3回にも及ぶ、悲劇から学んだ水没でも、新しい機械を買わなくても、なんとか今持つihopne(修理で済む)方法をお教えしたいと思います。
真水は、まあセーフかアウトかといったら完全にアウトですが、もっと最悪なのは、温泉。
iphoneは精密機械のため、真水と違い、温泉には塩分(海も同じです)が入っており、その塩分により機械がショートしてしまうらしく、一度ダイブしたらもう致命的としか言えないそうです。(後日、修理業者さんに伺ったこと)
そうなんです….1度目は、温泉に落としたんですよ。
温泉にダイブしたiphone。まずやった対処方法
その時、都内を離れ、旅行をしている最中でした。群馬の温泉に行っていたんですね。
悲劇は起こりました2日目の昼、足湯に浸かっていたら、、、
ぽちゃん、、
え????ええええええええええ!!!!!!!!!!まじか….iphone水没….
かなりの時間、水に浸かっていた…
とにかくすぐに以下3つのことを行った。とにかく早く!早く!行いましょう。
まずは一刻も早く電源を切る
とにかく電源を切りましょう。電源を入れていると、iphoneの中に水が浸透してしまい、故障速度をはやめます。
一刻も早く、電源を切りましょう。
付いているアクセサリーは全て外す
スマホケース・その他アクセサリーが付いていたら、これまたすぐにとりましょう。保護フィルムも全てとってください。
ありとあらゆる穴の水分を拭き取る
ありとあらゆるところの水分をティッシュ等で拭いて取りましょう。
細く丸めて、なるべく全て拭き取るようにしましょう。
水に濡れたiphoneが気になる、でも絶対にやってはいけないこと
ihopneが水没!!!!!とにかく、気になる。大丈夫なのかな、直るのかな、、
私の場合、ちょー楽しい旅行でした(今思うとそれもそれで良い思い出になったかなと…)が、iphoneの水没により、気分は沈み、、、
とにかくiphoneが気になる。。。。気になってしょうがいない。
しかし、ここで絶対にやってはいけないことがあります。
水分を出そうとして携帯を振る
これはもう本当にダメです。水を出そうと振ると、余計に水が浸透してしまいます。とにかく今すぐやめましょう。
じっとさせておく、これが一番です。
気になるからといって、電源をつけない
気になってやりがちなんですが、これも絶対にダメです。上記でも述べたように、電源を入れることにより、ショートする可能性がおおいにあるため、絶対にやめてください。
とにかく大切なのは24時間以内に修理会社に行き、修理をすること
私が3回の水没で1回も新しいiphoneを買わなくて済んだ一番の理由は、上記の注意点もありますが、
全て12時間以内に修理業者に持って行き、修理をしてもらったことです。
温泉の水没、トイレに落とした時も、勝敗を分けたのがとにかく早い時間に持っていく、ということでした。
とにかく水没をしたら、速さです。いかに迅速に店に持っていけるか、が大切となります。
よく、乾燥剤、米の中に入れておく方法やドライヤーで乾かすことをお勧めしている記事を見かけますが、そんなことをしているのであれば、最寄りの修理店(どこでも良いと思います。すぐに対応してくれるところならOK)に持って行きましょう。
自己流でなんとかするのも個人的には、オススメできません。やはり、専門業者に頼んで適切な修理を行ってもらうことが一番だと思います。
乾燥剤使っているし、明日でいいか!いけません、今すぐ修理会社に行きましょう。
私は過去3回の水没で、なるべく安いところを探し、今なら、いろいろなお店で安くやっています。それでもアップルに出したら、数万とられるところを1万円前後でおさえています。
もしもの時に備える!iphoneを水没対応にする
引用元:http://modcrew.jp/water-proof/
最近では、『modcrewの防水加工サービス』というiphoneの見た目が全く変わらず、防水にできる画期的な防水過去サービスがあるようです。
7,980円~(税込み)から対応可能で、11:00~16:00の間で修理に出せば、数時間で防水にしてくれるそうです。
近々これで防水仕様にしようかと思っています。
飲み会の時に心得ておきたいこと
ズボンのポケットに携帯は入れない
もう本当にこれ、これです。特にスボンの後ろポケットには、要注意です。
後ろに入れる癖がある人は気をつけましょう。
必要がない時は、バックに入れて外に出さない
本当に基本的なことなのですが、楽しくて盛り上がるとついつい…
私の場合、置き忘れば多かったりするので、これは気をつけています。
まとめ
今回は、私の数々の携帯故障事件を活かし、記事を作成しました。
これからのシーズン、家族や友人と出かける機会も多くなることだと思います。
携帯の扱いには十分気をつけましょう。
スポンサーリンク