
やっと車の免許を取って、さあ遠出してみちゃおうかな〜?なんて考えると、まず事前に用意しておかないといけないものがETC車載器と「ETCカード」。もちろんETCは車載器とETCカードを持っていなくても高速道路は走れますが、お得な通行料金割引が受けられないなど、損しちゃうかもしれません。
なので、高速道路に乗ろうと思っている場合は、事前に車載器とETCカードを用意することをオススメします!
ETC車載器を購入する際は、実店舗でおすすめを聞いたり、オンラインのランキングや口コミを参考に購入出来ますが、「ETCカード」だけはどのカードを作ればいいのか? 選ぶのが本当に難しいところです。私自身もETCカードを作るときに、ネットサーフィンをしてどのカードがお得なのか色々と調べたましたが、余計は情報だけが増えてしまい余計に迷う羽目に。
今回ご紹介するETCカードは、ごめんなさい!全員が作れるカードではないのです。18歳から39歳までの方しか作れないのですが、18歳から39歳の方には1番におすすめ出来るWEB限定の JCB CARD W(ジェーシービーカードダブリュー)と言うクレジットカードになります。
クレジットカードに使用頻度が高いと言われている18ー39歳の方に限定したこのJCB カード Wは、年齢制限がある代わりに、この対象年齢の方には、かつてないほど本当にお得な、スペシャルな最強カード と言われています。ETCカードを作りたい18歳から39歳以下の方、または39歳以下の家族やご友人のいる方は是非お読み下さい!!(*一度作ってしまえば39歳を過ぎても使えますからご安心下さい)
スポンサーリンク
目次
JCB カードW でETCカードをつくる 6つのメリット
1、年会費がずーっと無料(家族会員も無料)
年会費を永久無料に使えるJCB CARD W。JCBカードの多くは初年度の会費は無料であっても、次年度は年会費がかかるものが多い中、こちらはのJCB カード Wは、カード入会資格に年齢制限(18ー39歳までの方)があるものの、年会費はずーっと無料!ただ!タダなのです。年会費無料なので、カードをあまり利用しなかったとしても維持費がかからないのでとにかく有難いです。
カードの種類
下記のカード画像をご覧下さい。左側がJCB CARD W(ジェーシービーカードダブリュー)で右側のピンクのカードはJCB CARD W plus L(ジェーシービーカードダブリュープラスエル)になります。
この2つのカードの違いですが、「JCB カード W plus L 」はJCB CARD Wのサービスに加えて、女性に嬉しいサービスがプラスされたものになります。実は女性には必ず読んでほしい内容です。
JCB CARD W(ジェーシービーカードダブリュー)
通常版のカード。カードのデザインもシンプルでオシャレ。これなら普段使っていてもダサくないですね(笑)。
JCB CARD W(ジェーシービーカードダブリュー)
JCB CARD Wにプラスされた女性に嬉しいサービスが内容
1、女性疾病保険を手厚くサポート

2、選べる女性向け保険「お守リンダ」に加入可能!
こちらはJCB LINDA・JCB CARD W plus L会員専用保険。保険の営業じゃない?と思ったあなた、、、私も最初はそう思いましたが、これ、内容を確認してビックリしました。すっごくいいんです。まず下記の表をご確認ください。
女性特定がん限定手術保険金…50万円
乳がん・子宮がん・卵巣がんといった女性特有のがんと向きあうためのプラン です。補償期間中にはじめて乳がん・子宮がん・卵巣がんと診断確定され、手術を受けた場合に保険金が支払われるそうなのですが、20-24歳の方なら月の掛け金が「30円」!!
JCB CARD W plus Lのカードを作ることができる年齢制限の39歳の方でも月の掛け金が「190円」!!
こう言った価格帯の保険って本当に助かりますよね。「お守りリンダ」と言うだけあって、本当にお守りのようです。女性特有の病気って、若い頃は深く考えませんでしたが、25歳頃から周りでもチラホラ出てきます。なので、本当にお守りだと思って加入しておくことをオススメします。月々この価格で、いざという時の備えと安心を買えるのは素晴らしいことだと思います。特に若いうちは保険のことなんて考えないと思うのでとてもいいきっかけにもなると思います。
この「お守りリンダ」を知らなかったら、私だったらシンプルなデザインのJCB CARD Wを選んでたと思いますが、この女性疾病保険のお手頃サービスは是非受けたいと思いますので、今なら断然JCB CARD W plus Lを選びます。こちらのカードも可愛らしいながらも上品な感じでとてもいい感じです。女性の方には、本当にとてもおすすめですよ。
2、ポイント2倍!驚異の還元率!
年会費が無料なカードの場合、カードを使用した場合の還元率は低い場合が多い中、このJCB カード Wはポイントが2倍貯まります!JCB カードWの『W』はこのポイントダブルからつけられているそうです。
さて2倍と聞いてもピンときませんよね?
ここで具体例をご紹介!
まずは仕組みを簡単に頭にたたきこみましょう!
もらえるポイントは通常ポイント 、JCB W CARDポイント 、優待店ポイント の3つ!
1ヶ月分のポイント還元率(例)
1ヶ月のカード使用代が40,000円とします。
・内容
携帯代 | 16,000円 |
ガゾリン代 | 5,000円 |
スターバックス | 4,000円 |
セブンイレブン | 3,000円 |
アマゾン | 12,000円 |
通常ポイント
必ずもらえる通常ポイント !
携帯代 | 16,000円 | 1倍 | 16ポイント |
ガゾリン代 | 5,000円 | 1倍 | 5ポイント |
スターバックス | 4,000円 | 1倍 | 4ポイント |
セブンイレブン | 3,000円 | 1倍 | 3ポイント |
アマゾン | 12,000円 | 1倍 | 12ポイント |
こちらはJCB W CARDのWポイント で更に1倍!なので通常ポイント合わせて合計2倍に!
*通常ポイントと合算
携帯代 | 16,000円 | 2倍 | 32ポイント |
ガゾリン代 | 5,000円 | 2倍 | 10ポイント |
スターバックス | 4,000円 | 2倍 | 8ポイント |
セブンイレブン | 3,000円 | 2倍 | 6ポイント |
アマゾン | 12,000円 | 2倍 | 24ポイント |
計80pt
やっぱり嬉しいWポイント!またまたポイントをもらえちゃいました!
これで終わらないのがJCB W CARD!優待店ポイント がもっとすごい!
なんと、、、ガソリン代(昭和シェル)、スターバックス、セブンイレブン、アマゾンは優待店なのでさらに追加ポイントがもらえちゃいます。嬉しすぎます!!
ガゾリン代 | 5,000円 | 2倍 | 10ポイント |
スターバックス | 4,000円 | 10倍 | 40ポイント |
セブンイレブン | 3,000円 | 3倍 | 9ポイント |
アマゾン | 12,000円 | 3倍 | 36ポイント |
*ただしこの◯倍の中に通常ポイントの1倍が含まれています。なのでスターバックスの場合で説明すると、10倍ポイントの場合は、10倍ポイントの中に通常ポイントが含まれていますので、あとはJCB W CARDポイント1倍を足すと実質のポイントになります。ですので、スターバックスで獲得したポイントの合算は11倍になります。)
買い物で獲得したポイント数は
ガゾリン代 | 5,000円 | 3倍 | 15ポイント |
スターバックス | 4,000円 | 11倍 | 44ポイント |
セブンイレブン | 3,000円 | 4倍 | 12ポイント |
アマゾン | 12,000円 | 4倍 | 48ポイント |
合計119ポイント!
4万円の買い物をして、119ポイントもゲットしてしまいました。
ということは、月4万円分の買い物を↑のような内容で9回(9ヶ月)するともう1071ポイントで、下記のJCBギフトカード5000円分(1050pt)と交換出来るではないですか!!
上記のような購入例にもよりますが、36万円分のカード利用で、5千円のギフトカードと交換できるのならば驚異の還元率ですよね!
ポイント交換内容 例
JCB ORIGINAL SERIESパートナー(優待店)の確認
スターバックス
まず最強なのが「スターバックス」。驚きのポイント10倍!!スターバックスのヘビーユザーは絶対のこのJCB W CARDに入った方がいいですね。スタバ好きの人には声を大にして教えてあげたいです。
amazon
アマゾンユーザーにも嬉しいポイント3倍!これはかなりいいです。
楽天
楽天ユーザーも「Oki Doki ランド」を経由してショッピンを楽しめばポイント2倍です!
セブンイレブン
毎日のように行ってしまうコンビニ。これこそポイントを貯めるべきですよね。こちらも嬉しいポイント3倍!なんと、セブン&アイ独自のクレジットカードよりポイント還元率が高いという、、、これはセブンイレブンのヘビーユーザーもJCB W CARDに入会した方がいいですね。
エネオス、昭和シェル石油
高速道路ちゃん的には、是非、車に乗って、カードも使って、お得にポイントを貯めて欲しいです。
・JCB ORIGINAL SERIESパートナー(優待店)の確認はこちらこちらから
3、ETCカードも年間費無料!
大人気の楽天カードでもクレジットカード本体の年会費が無料であっても、ETCカードを年会費がかかってしまう中、JCB カード Wはなんと、ETCカードも年会費も無料です。
ETCカードを作ったところでそんなに利用するかもわからない方や、特に学生の方にはETCカードの年会費=維持費なので、年会費が無料であることは最重要事項ですよね!これは本当に嬉しいですよね。
*ETCカードに入会するには、まず本カード(JCB カード W)に入会しなくてはなりません(どこのカード会社でも同じようなシステムになっています)。
ただしすでにJCBのカードをお持ちの方は、追加でETCカードを作ることも簡単に可能ですので、会員専用WEBサービス「My JCB(マイジェーシービー)」にログイン後してお申し込み下さい。
4、新規入会でポイント4倍

キャンペーン期間中(2018年10月1日(月)~2019年3月31日(日))にJCB CARD W / JCB CARD W plus Lに新規で入会すると入会後3ヵ月間はポイントが4倍貯まります 。
*ただし、2019年3月31日(日)までに新規カードご入会分までとなりますのでまだの方はお急ぎ下さい。
5、まだ間に合う!インターネット申し込みで最短3営業日発行
クレジットカードを必要なシチュエーションは突然やってきます。
「免許を取得したからドライブデートしたい!ETCカードを作らなきゃ!」や、「海外旅行に初めて行くけど、現金を持ち歩くのは心配だからクレジットカードが必要、、、」などなど。
JCB CARD WとJCB CARD W plus L はWEB申し込みで、なんと、最短3営業日発行ですので、2週間後の予定でも間に合います!あー良かった!
6、本体カードもETCカードも無料なのに安心の旅行傷害保険付き!
海外旅行保険に使える!旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合)として最大2,000万円の保険になります。ただし海外保険を適用するためには色々と条件がありますので、必ず事前にこちらこちらでご確認ください。
JCB カードW をつくる 5つのメリット
1、18歳〜39歳以下という年齢制限!
年齢制限に該当する方には本当にいいカードですが、逆を言えば、この年齢に該当しない方にはこの「18歳〜39歳以下」と言う年齢制限は、ちょっと腹立たしいですね(笑)超絶デメリットですね
。はい、年齢に該当しない私は退席しますよ。。。っと思っちゃうところですが、例えば自分の子供が18歳になって免許を取った時などに、このJCB CARD Wは、本体もETCカードも年会費が無料なのに、ポイント還元率もいいので、子供に作らせたいカードではあります。覚えておきましょう!
2、郵送の利用明細はなし
紙明細はないですが、My JCBページにログインしてから、月々の利用明細はプリントアウトが可能です。有料でもいいから利用明細を送って欲しいと言う方には、この郵送の利用明細なしはデメリットになります。
3、JCB一択の選択肢
JCBのカードのクレジットカードなので、ビザ、マスターの選択肢は最初っからありません。
4、申し込み方法がWEBだけ
最低限のパソコン、またはスマフォなどのリテラシーがないと申し込みも出来ない状態です。しかしながらこの年齢制限に該当する18ー39歳の方は、お若いので、パソコン関係は詳しそうだからあまり問題ではなさそうですね。
ちろんApple Payや、Google Payの設定カードにも使えます!
カードの基本情報
すでにご説明した点もありますが、まずは大切なところを確認しながら申し込みにすすみましょう♪
年会費
(本会員)無料年会費(家族会員)無料
申し込み対象条件
18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。一部、お申し込みになれない学校があり
お申し込み対象(家族会員)
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
本会員が学生の場合は、申し込み不可。
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合)
海外:最高2,000万円
国内:―
ただし海外保険を適用するためには条件がありますので、必ず事前にこちらこちらでご確認ください。
ショッピングガード保険
海外:最高100万円
国内:―
WEBサービス
入会と同時に次のサービスに自動登録され、原則として郵送の「カードご利用代金明細書」は発行はなし。MyJCBにて確認。
追加可能なカード
・ETCカード!→高速道路ちゃんユーザーは絶対申し込んでおきましょう!
・QUICK PAY
・家族カード
Apple Pay
設定可
申し込み方法
まずはこちらの申し込みページへ。
申し込みの流れ
1,会員規約などをよく読んだ後に、「同意のうえ、入力へすすむ」
2,名前、生年月日、職業、年収、Eメールアドレス等、入力
3,申し込み内容の確認
4,受付番号ご案内・本人確認方法の設定等
5,付帯サービス 設定等
更新
クレジットカードは安心らくちんの自動更新なので、カード会社への連絡や手続きは必要ありません。
更新を希望の方は、カード会社から送付されてくる新しいカードを受け取るだけで引き続き利用可能です。古いカードはちゃんと切り込みを入れて廃棄することをお忘れなく。
解約
会員専用WEBサービス「MyJCBMyJCB」で手続き可能です。
日本国外での紛失・盗難の場合
0120-794-082(24時間/年中無休)にかけましょう。*携帯電話からもかけられます
海外での紛失・盗難の場合
海外でJCBカードの紛失・盗難にあった場合は、「JCB紛失盗難受付デスク(24時間・年中無休)」、または最寄りのJCBプラザ(営業時間内)へ連絡
*万が一カードが第三者に不正使用されても、お届け日から60日前にさかのぼり、それ以降の損害額をJCBが補償してくれます。
まとめ
今回は「39歳以下に一番おすすめ!最強カード!JCB CARD W!」と題して、JCB カード WとJCB カード WプラスLをご紹介しました。JCB CARD Wは本カード&ETCカードの、なんと両方の年会費が無料な上、ポイント還元率もかなりよく、18-39歳までの方にとっては、まさに最強カードと言っても間違い無いでしょう。高速道路ちゃをいつもご覧くださっているあなたも、もし該当年齢でしたら、是非JCB CARD WでETCカードを作ってみてはいかがでしょうか?自信を持っておすすめします!
お申し込みはこちらからどうぞ
他のETCカードについては以下の記事をご覧ください。