
ここは本当にパーキングエリアなの?初めて訪れた方は、そう思うのではないでしょうか?
今回は、施設の充実で長距離ドライバーに圧倒的な支持を得る草津サービスエリアについてご紹介します。車中泊をしたいドライバーにもオススメです。
名古屋-大阪間を移動する際は、1つの拠点として、ぜひ利用しましょう!
スポンサーリンク
目次
草津パーキングエリア下り
24時間営業の名神高速道路と新名神道路のアクセスの拠点となる草津パーキングエリア。
近江牛を使用したビフカツやコロッケ、地元銘菓「三井寺力餅」など滋賀の名品・名産が充実しています。
上下線共に、コインシャワーやコインランドリーマッサージ機も設置されており、トラックドライバーさんたちからの指示が熱いパーキングエリアです。
営業時間 | 24時間営業 フードコート/ショッピングコーナー/ミニストップ/シャワーステーション/コインランドリー/ウェルカムゲート |
---|---|
住所 | 〒525-0072 滋賀県草津市笠山5丁目 |
パーキング | 大型 73 小型 34(兼用 34) 二輪 8 トレーラー 6 |
トイレ | 男大 13/男小 29 女 56 |
ガソリンスタンド | (株)西日本宇佐美 24時間営業 |
ここを押さえておきたい!草津パーキングエリア下り4選
草津あんぱん
草津パーキングエリア内の「ミニストップ」で販売されている草津あんぱん。
漢字で「草津」と焼き印が押されているのが特徴的で、十勝産の粒あんがたっぷり入っているので、あんぱん好きには、ぜひ食べて欲しい1品です。実演販売をしているので、焼き立てが食べられることもあります。近隣の人から予約注文を受けるほど大人気の商品です !
草津あんぱん 120円
三井寺力餅
地元滋賀の由緒ある銘菓「三井寺力餅」の実演販売コーナーが登場。独自の蜜ときな粉を使用し、添加物は一切使用していません。
作りたてならではのふんわりとした味わいを、ぜひお楽しみ下さい。
三井寺力餅 5本入り 525円~
近江牛どんぶり
こちらは、近江牛を贅沢に使用したご当地どんぶりです。
秘伝のタレでじっくり煮込んだ上質な近江牛とタマネギとの相性は抜群で、近江牛のうま味と甘みがどんぶりに凝縮した革命的な1品です。味噌汁もセットになっていて、女性でもペロリと完食できるどんぶりです。パーキングエリアのスタッフさん一押しです。
近江牛どんぶり 850円
近江牛まん
草津パーキングエリア近くにある牧場の近江牛をふんだんに使用したジューシーな肉まん。
しっとりもちもちの生地に、近江牛の焼印が入っているのが目印です。中に、甘辛醬油で炒めた玉ねぎ、長ねぎ、近江牛が入っており、近江牛はトロトロで、甘辛醬油が絶品の味。
近江牛まん 390円
草津パーキングエリア上り
出典:http://livedoor.blogimg.jp/
宿場町として栄えた「草津宿本陣」の門構えをモチーフにした和風な外観が印象的です。
館内も広々とした造りで、食事やショッピングにも利用しやすいです。
また駐車場が広く、トイレの数は名神高速道路最多クラスとあって、連日多くの人が行き交います。新名神高速道路と第二京阪道路の開通に伴い、大阪から名古屋間における基点として、利用価値が高いです。
営業時間 | 24時間営業 フードコート/ショッピングコーナー/ミニストップ/シャワーステーション/コインランドリー/ウェルカムゲート |
---|---|
住所 | 〒525-0072 滋賀県草津市笠山5丁目 |
パーキング |
大型 131 小型 72(兼用 17) 二輪 8 トレーラー 6 |
トイレ | 男大 13/男小 29 女 56 |
ガソリンスタンド | (株)西日本宇佐美 24時間営業 |
ここを押さえておきたい!草津パーキングエリア上り4選
京都名店街
草津パーキングエリアでは、京都名店街コーナーにて京都土産が豊富に揃えてあります。京都と言えば京スイーツが有名ですが、もちろんこちらのお土産コーナーにも有名店の人気スイーツがたくさん並んでいます。
京都のお土産として有名な辻利兵衛本店の宇治抹茶バームクーヘンは、しっかりとした抹茶の味が話題の絶品スイーツです。竹の形で見た目も上品なので、大切な方へのお土産にぴったりです。
宇治抹茶と豆乳のバームクーヘン京ばあむや京のお抹茶プリン、西利の漬け物や、福寿園のお茶などなど、京都らしいお土産やグルメがたくさんあるので、ぜひ立ち寄ってみましょう!
京風ラーメン
豚骨ベースこってり京都風ラーメン。豚骨スープをベースに和風タレ、辛みそ、背脂で仕上げたこってりスープ。スープによく合うように作られた細麺。ラーメン好きな人は、ぜひ1度ご堪能頂きたいラーメンです。
京風ラーメン 680円
近江牛しぐれ煮丼
近江牛と滋賀県名産の郷土料理「赤こんにゃく」をじっくり煮込んだ関西の食材をふんだんに使った絶品のどんぶりです。
トッピングの温泉たまごを混ぜて食べると、味がまろやかになり、丼との相性抜群です。
近江牛しぐれ煮丼 850円
うばがもち
お土産コーナーの人気NO.1と名高い「草津名物うばが餅」です。徳川家康や松尾芭蕉も食べたという草津名物の和菓子です。
地元草津産のもち米を使用し、甘さ控えめのなめらかなこしあんで包み、国内産小豆で包んだあんころ餅の一種。
数量限定発売につき、確実に手に入れたい人は予約(休日を除く前日の午前中までに連絡)すると良いでしょう。
うばがもち 750円
シャワーステーションやコインランドリー完備で車中泊もできる
一般的に、パーキングエリアはサービスエリアとは違い(サービスエリアとパーキングエリアの違いに関しては、コチラの記事で確認しましょう!)施設自体、簡易なものが多いのですが、草津パーキングエリアはフードコートやショッピングコーナーに加え、サービスエリアとは思えないほどの様々なサービスや施設があります。
中でも珍しいのが、パーキングエリアに、シャワーステーション、コインランドリーが上下線共に完備されていることです。
子供が大切な洋服に食べ物をこぼしてしまった、長距離運転の疲れで一休みしたい、車中泊したいなど、そんな方々の幅広いニーズを満たしてくれるこちらのサービス。ぜひ利用してみましょう。
シャワーステーション・コインランドリー 24時間営業
一般道からも入場可能
草津パーキングエリアは、上下線共に「ウェルカムゲート」という一般道からでも施設が利用できるような出入口が設けられています。
ウェルカムゲートがあることにより、高速道路に乗らずとも、パーキングエリアを利用できます。
高速道路への車両の出入りは出来ませんので、注意しましょう。
まとめ
いかがでしたか。パーキングエリアとは思えないような充実なお土産やグルメがある草津パーキングエリア。
シャワーステーションやコインランドリーなど、長距離ドライバーに圧倒的な支持を得ています。長旅をする際は、ぜひこちらのパーキングエリアを利用しましょう!
スポンサーリンク