
2016年2月13日の豊田東JCT~浜松いなさJCTの開通に合わせて、東海三県で最大規模となるNEOPASA岡崎がオープンしました。
上下線集約型で、上下線共に外観イメージを大きく変化させており、それぞれにコンセプトを設定しました。同じ施設でありながら、全く異なる2つのコンセプトを共存させた初めてのサービスエリアとなります。
良く高速を使われるドライバーの方ならご存知かと思いますが、この東名高速道路(三ヶ日JCT~豊田JCT間)は、年間600回程度の渋滞が発生している有名な「渋滞地帯」です。新東名(豊田東JCT~浜松いなさJCT)の開通によって交通が分散し、大幅な渋滞緩和が見込まれます。また、移動時間が短縮すると共に、交通事故の減少が期待されています。
また、ファミリー層を考えた施設は、小さな子供と遊んだり食事を取ったりしやすい「ファミリーエリア」が用意されており、子供連れにも大好評です。
今回はドライバー待望の新しくオープンしたばかりの岡崎サービスエリアについて、ご紹介します。
スポンサーリンク
目次
NEOPASA岡崎サービスエリア下り
上り線のコンセプトは、東海道五十三次の38番目の宿場である「岡崎宿」をイメージして作られました。
当時の賑わいと風情のある和の寛ぎ空間を演出し、東海地方から旅立つ旅の起点として、ドライバーを迎えます。
NEOPASA岡崎サービスエリア上り
下り線のコンセプトは「森のエントランス」。
自然に囲まれ、さまざまな野鳥が暮らす緑豊かな岡崎市をイメージして作られています。自然の温かみを感じる積み木と、岡崎周辺に生息するコノハズク(フクロウ)が癒しの空間を演出しています。これから東海地方に向かう旅の楽しみが膨らむ施設となっています。
営業時間 | エリア・コンシェルジュ 平日:8:00~19:00,土日祝:8:00~20:00 ぷらっとパーク:24時間 ドッグラン:24時間 レストラン・フードコート・カフェ・ベーカリー ショッピングコーナー:24時間 7-ELEVEN:24時間 コインシャワー:24時間 コインランドリー:24時間 ATM:24時間 |
---|---|
住所 | 〒444-2109 愛知県岡崎市宮石町 |
パーキング | 大型:91/小型:136 |
トイレ | 男大:16/男小:24 女:66 |
ガソリンスタンド | ガスステーション:24時間 |
ここを押さえておきたい!岡崎サービスエリア7選
1.大正庵釜春
こちらはサービスエリア初出店の店舗となります。
岡崎周辺に7店舗あり、古くから徳川家康公ゆかりの地・岡崎市で行列の出来る明治創業の老舗うどん店です。
昔ながらの手打ちのため、麺が驚くほど長くのが特徴で、天ぷらはオリジナル調合のごま油の風味が香ばしく、食欲を掻き立てます。
オススメは、こちらの「天婦羅釜上げうどん」
創業以来の看板商品で、モチモチの麺はツルッとした喉越しがよく、魚介系のだしがコクと旨味を引き出す秘伝の汁と相性が抜群です。
元祖 手打ち釜揚げうどん 大正庵釜春(たいしょうあんかまはる)
営業時間 6時~24時
天婦羅釜揚げうどん 1570円
2.CAFETERIA 岡崎農場
EXPASA御在所で人気のラーメン「開花屋」が新たに”健康”をテーマにした自然カフェテリアで高速道路に初出店したCAFETERIAです。
岡崎産のフレッシュ野菜、一定の条件下で栄養価を高めた熟成野菜、惣菜が並ぶサラダバーなどがあります。
その中でもオススメが「熟成野菜のコラーゲンカレーライス」
たっぷりの野菜と豚のコラーゲンを使い、旨味をギュッと凝縮した自家製ルーが絶品の1品です。
見た目も華やかで、ヘルシーなカレーです。
CAFETERIA 岡崎農場
営業時間 8時~22時
熟成野菜のコラーゲンカレーライス 880円
3.名古屋名物みそかつ 矢場とん
昭和22年創業、名古屋飯を代表する「みそかつ」の名店がこちらも高速道路初出店です。
秘伝のみそだれは、1年半熟成させた天然醸造の豆を使用しており、コクと旨味があります。限られた職人が手間ひまかけて仕上げ、創業当初の味を守り続けています。
こちらでオススメするのが「わらじとんかつ定食」
南九州の良質な豚ロースを、通常の2倍となるサイズで提供しています。みそだれがたっぷりかかったとんかつは柔らかくジューシーで食べ応え十分です。
名古屋名物 みそかつ 矢場とん
営業時間 8時~22時
わらじとんかつ定食 1700円
4.伊藤和四五郎商店
こちらも高速道路初出店の「さんわグループ」が創業者の名を冠したブランド「伊藤和四五郎商店」
贅沢な「名古屋コーチン親子丼」、名古屋名物「手羽唐」など、鶏肉本来の味と美味しさを楽しめます。
その中でもオススメするのが「名古屋コーチン親子丼」
自慢の「名古屋コーチン」は飼育から販売までの自社一貫事業体制で管理されており、ふわふわトロトロの玉子と、名古屋コーチンならではの歯ごたえと旨味が楽しめる贅沢な親子丼です。
伊藤和四五郎商店(いとうわしごろうしょうてん)
営業時間/8時~22時
名古屋コーチン親子丼 1166円
5.スペイン釜 パンのトラ
ギネス世界記録を持つ安城・半田で人気のスペイン釜ベーカリーがこちらも高速道路に初出店です。
店舗内で生地から手作りし、スペイン釜で焼き上げています。その数なんと130種類。一番の注目は、焼きたての食パンです。
その中でもオススメが「パンのトラ」です。通常60〜70%が限界と言われていた食パンの吸水率を独自の製法により、85%まで高めました。このことにより、モチモチとした食感と、生地自他も
甘みがあって、大満足の食パンです。
パンのトラ
営業時間 6時~20時
食パン 1本560円、1/2本 280円
6.TOKAI-TV×HELLO KITTY POPCORN SHOP
こちらは東海テレビがハローキティとコラボレーションした期間限定ショップです。
世界でもここでしか販売されていないオリジナルデザインケースでポップコーンが販売されています。
キティー好きにはたまらない可愛さ満点のショップとなります。
TOKAI-TV×HELLOKITTY「POPCORN SHOP」
営業時間 7時~22時
ハローキティPOPCORNバケット 2300円
7.きっちん ににぎ
こちらは京都祇園の有名店が東海テレビが高速道路に初出店です。
小腹が空いた時の食べたくなる見た目もかわいい栄養満点のテイクアウトグルメです。車内も食べやすいように工夫されています。
その中でもオススメなのが「磯坊主 カップライス アサリめし」です。
アサリ出汁と醤油をベースに炊きこんだライスに、錦糸玉子、三つ葉のトッピングをした贅沢な一品です。
きっちん ににぎ
営業時間 8時~22時
磯坊主 カップライス アサリめし 780円
一般道からも入場可能
岡崎サービスエリアでは、商業施設を一般道からでも気軽に入れるように「ぷらっとパーク」と名付けられたゲートが存在します。
一般道から入場する場合は、ぷらっとパークから入場します。
<一般道からの行き方>
1.国道248号線から39号線に入る
2.桑原町門立の信号を右折
3.新東名の効果をくぐる手前で左折
詳しい説明は、こちらでご紹介しております。ぜひ参考にしましょう。
まとめ
豊田東JCT~浜松いなさJCTの開通に合わせて、誕生した東海三県で最大規模となるNEOPASA岡崎。
上下線集約型で、同じ施設でありながら、全く異なる2つのコンセプトを共存させた初めてのサービスエリアとなります。
サービスエリアの誕生により、渋滞緩和・交通事故の減少が期待されています。
スポンサーリンク