
みなさんこんにちは!
高速道路ラジオちゃんの時間がやってまいりました。パーソナリティのDJ足柄です。今日もよろしくお願いします。
早速、リスナーからのお便りを紹介するね。
千葉県のにこるんパパさん、40歳会社員の方からです。
「足柄さん、こんにちは。いつも欠かさず番組を聴いています。ところで、足柄さんはセディナカードをご存知ですか?知人から同時にETCカードも作れるし便利だよと勧められているのですが、踏んぎりがつきません。どうかセディナETCカードについて教えて下さい」
にこるんパパさん、お便りありがとう!
今日の特集はセディナETCカードでいきましょう。それでは高速道路ラジオちゃん、スタートです!
スポンサーリンク
目次
0.セディナカードとは?
三井住友フィナンシャルグループ傘下のOMCカード、セントラルファイナンス、クオークの3社を合併させ設立した会社「セディナ(Cedyna)」が発行するカード のことなんだ。
三井住友の傘下ということで、信頼と安心感をイメージする人も多いかも知れないね。
1.セディナETCカードがお得な3つの理由
年会費が無料
セディナのETCカードは無条件で年会費が無料。
ヘビーユーザーはもちろん、普段あまりETCカードを利用しない人にとっては、手元に置いておきやすい一枚なのは間違いないね。
カードのデザインが選べる
引用元:かわいい【ハローキティカード】はこちら
リスナーのみんなはETCカードって見た目が地味だなーって思ったことはない?
僕は「どれも似たり寄ったりなデザインだなぁ」って思う時があるよ。でも、セディナのETCカードは通常のシンプルなデザインと、キティちゃんデザインの2種類から選べるんだ!女の子にとっては嬉しいよね!
貯めたポイントの使い道が多彩
引用元:http://www.cedyna.co.jp/point/waku/
セディナカードのポイントプログラムは「わくわくポイント」というんだ。
ETCカードを使った際の料金も、もれなくポイントに反映されるよ。
従来の商品交換や他社カードやマイルへのポイント移行はもちろん、日本赤十字社やユニセフをはじめとした団体への寄付(1ポイント1円換算) に、本体のクレジットカードによってはキャッシュバックも受けられる。これにはさすがの僕も驚いたよ!
2.カードを作る前に知っておこう!カードを作る前に知っておきたい3つのポイント
1.発行手数料がかかる
年会費が無料のセディナETCカードだけれど、注意したいのは発行時に手数料1,000円+消費税 がかかるということ。
新規にクレジットカードとETCカードを作りたいと思った場合は、クレジットカード自体も年会費がかかる可能性もあるんだ。ここは、引っかかりやすいポイントだから覚えておこうね。
2.ポイント還元率が低い
セディナカードのポイントプログラム「わくわくポイント」は200円ごとに1ポイント がもらえる。
1,000円買うと5ポイントで還元率は0.5%と今ひとつ。マイレージへの還元もできるけれど、1,000ポイント500マイルに換算とこれまたお得とは言い難いかな。ポイントの有効期限が2年と短いのもマイナス要因だね。
合併会社ゆえの煩雑さ
最初にセディナという会社がOMCカード、セントラルファイナンス、クオークの3社が合併してできたと説明したよね。
ETCカードは共通なんだけれど、クレジットカードの種類によって受けられるサービスに違いがあったり、会員専用サイトへのログイン画面も違っていたりするんだ。これってちょっと面倒臭いかな。
3.ETCカードの作り方
ここでは、ETCの作り方について説明するよ。
セディナカードを持っていない場合
セディナカードを持っている場合
それぞれについてみていこう。
セディナカードを持っていない場合
セディナカードを申し込む際に、ETCカードも一緒に申し込めるから新規で作りたい人にとってはありがたいね。
ここではWeb申し込みの流れを見ていこうね。
①選べるデザイン【ハローキティカード】はこちらから「カードを作る」バナーをクリック。
②欲しいカードを選んで一覧表右端の「詳細・お申し込み」をクリック。
③必要事項を記入して申し込む。ETCカード同時申し込みの項目に、必ずチェックを入れる事。
申し込みが完了したら、申し込み番号をメモするか画面を印刷しておこう。
④HPの「審査状況照会」で審査が通ったかを確認しよう。その際、②で控えておいた申し込み番号が必要になるので、あらかじめ用意しておこう。カード発行には電話による本人照会は必須だから、忘れないように。
⑤審査が通ったら「本人限定受取郵便」でカードが届くよ。事前の電話確認と免許証などの本人確認が必要になるから、ちゃんと準備しておくように。
⑥カードが届いたら、中に入っている「カード受取確認書兼会員規約同意書」と「口座振替依頼書」 を記入して返送すればすべての手続きは完了だよ。
カードの申し込みに関して、気になることがあれば
03-5638-5590(東京)
へ電話してみようね。
セディナカードを持っている場合
①Webで申し込む
カード会員専用ページ(OMC Plus)からログインして、ETCカードを追加で申し込ができるよ。会員登録をしていない場合は、ここで会員登録をしておこう。メリットは14時までに申し込み完了した場合は、当日中にETCカードを発行・発送してくれる所だよ。
②電話で申し込む
3.注意事項
OMCカード、セントラルファイナンス、クオークの3社が合併してできたセディナ。
そのため、クレジットカード本体の種類によって何かあった時の連絡先が異なる場合があるんだ。迷った時はセディナのサイトで確認しよう!
①更新
特別な手続きなしで更新されるので心配ないよ。カードの有効期限月の中旬までには送付されるそうだから、自分のカードの有効期限は必ずチェックしておいてね。
詳しくはあなたは気にしている?忘れがちなETCカードの有効期限の記事も参照に。
②紛失・盗難・再発行
万が一、紛失や盗難にあった場合は警察に届けるのと、カード停止の連絡を真っ先にしよう。
本体がセディナカードかOMCカードの場合
03−5638-3511(東京)
06-6339-4084(大阪)
24時間・年中無休で対応可
本体がセディナCFカードの場合
0120-086-315
紛失・盗難時のお問合せは24時間対応
オペレーターによる応答は9:30~17:00(1月1日休み)
本体がセディナクオークカードの場合
03-6722-9009(受付時間:9時30分~17時00分、1月1日休み)
紛失・盗難時のお問合せは24時間対応。
自動音声の案内に従って、紛失・盗難メニュー「1」でオペレーターが対応
再発行を希望する場合は、再発行手数料1000円(+税)がかかるよ。
しかも発行までに2〜3週間かかるから、くれぐれも無くさないように気をつけてね。
③各種変更受付
会員専用インターネットサービスにログインして手続きするのが便利だよ。
ログイン後、サービスメニュー「お客様情報のご変更>カードご登録内容変更(ご住所など)」から必要な手続きをしていこう。
④解約
アンサーセンターへ連絡して解約の手続きをしていこう。この際、カードは手元に置く、ポイントは使い切ってから解約、間違い電話に注意、はお約束だよ。
本体がセディナカードかOMCカードの場合
03-5638-3211(東京)
06-6339-4074(大阪)
本体がセディナCFカードの場合
0120-086-315(フリーダイヤル)
052-300-1515(携帯電話専用、通話料有料)
(オペレーターによる応答:9時30分~17時00分 1月1日休み)
本体がセディナクオークカードの場合
03—6722—9009(受付時間:9時30分~17時00分 1月1日休み)
まとめ
そろそろお別れの時間がやってきたところで、今回のおさらい。セディナETCカードのメリット3つを覚えておこうね。
・年会費が無料
・カードのデザインが選べる
・貯めたポイントの使い道が多彩
JTBのセディナカードも登場しました。
もちろんETCカードも申し込みOK!
365日24時間 年中無休。いつでも快適なドライブを支える無料ロードサービス!このカード1枚で、ロードサービス以外の多様なアフターフォローも受けられます。
スポンサーリンク