
みなさん、こんにちは!高速道路ラジオちゃんの時間がやってまいりました。
お相手はDJ足柄でお送りいたします。本日もよろしくお願いします。
早速リスナーからのメールを紹介していきましょう。
東京都のナナフシさん、40歳会社員の方から。「足柄さん、こんにちは。僕は最近トヨタのベルファイアーの購入を考えています。その際ディーラーからETCもつけるとお得だよ、と言われたのですが、本当にお得なのかを教えてください」
ナナフシさん、了解しました。今回はトヨタのETCカードを取り上げていきます。それでは高速道路ラジオちゃん、スタートです!
スポンサーリンク
1.なぜトヨタETCカードがいいのか、5つの理由
トヨタといえば言わずと知れた自動車業界の最大手。
車に関する特典が多いトヨタのETCカードは
①トヨタ系列の車に乗っている
②車が生活に欠かせない
③高速道路をよく使う
という人にぜひ持ってもらいたいね。
ヴィッツ、プリウス、クラウン、エスティマ、ナナフシさんが気になるベルファイアーなどなど、道を走るトヨタ車は多いよね。そんな自動車会社が発行するETCカードにどんなスゴイ!があるのかを見ていこう。
①ETCを使えば使うほどポイントがお得
高速料金をETCで支払うと、TS CUBIC CARD のポイントサービス「ポイントプラス」のポイントがもらえるんだ。
ちなみに1000円につき10ポイントがもらえるから、高速道路に乗れば乗るほどお得ってこと。
引用元:http://www8.ts3card.com/point/
②たまったポイントでキャッシュバックがお得
トヨタ・レクサス・ダイハツ・日野・ジェームスなどのトヨタ系列店で、サービスや商品を購入した際に申請できるポイントキャッシュバック制度が魅力。
たとえばトヨタの新車を買ったよ、という時にキャッシュバック申請した場合の還元率は1.5%。
つまり1ポイントにつき1.5円分が手元に戻るって計算になるね。車検や点検でも場合は1ポイントにつき1.0円がもらえるから、これは使わないとだね。
③ポイントの有効期限が長い
他の一般的なカードの場合、2~3年の有効期限だけど「ポイントプラス」は5年間も有効なんだ。
せっかく貯めたポイントが失効……とがっかりしなくても済むということだね。使う側としてもありがたいと思わない?
④ポイント還元率が高い
トヨタ系列店で新車を買った場合は1ポイント1.5円、車検や点検を受けると1ポイント1.0円が戻ってくるんだよ。
VISA、MasterCard、JCBといった一般加盟店でもカード利用1000円に付き、10ポイント。ポイントプラス特約店と言ってポイントプラスと提携しているお店では1000円の利用で15ポイントもらえるんだ。
ところで、リスナーのみんなはポイントアップマーケットWebって知ってるかい?
トヨタのクレジットカードを持っている会員限定のネットショッピングサイトのことなんだ。ここを経由してネットショッピングをすれば、通常ポイント+最大10倍のポイントがもらえるんだって、これはすごい!
⑤ETCカードは年会費無料
ETCカードが年会費無料で作れるのも、リスナーのみんなにとっては嬉しいメリットだよね。
TS CUBIC CARDを作る時に一緒に申し込んでもいいし、すでにTS CUBIC CARDを持っている人は追加で作れるから安心してね。
2.作る前に必ず確認しておきたい2つのポイント
トヨタのETCカードが、
①トヨタ系列の車に乗っている
②車が生活に欠かせない
③高速道路をよく使う
上記の人に向いているカードで、車業界最大手のメリットが分かったところで、作る前に必ず知っておいて欲しい2つのポイントについてお伝えするね。
ポイントの使い道が少ない
せっかく貯めたポイントをいざ使おう!と思っても、カードの特性が裏目に出てしまい、ディーラーでの支払時やauポイント、ANA・JALのマイレージ移行するくらいしか使い道がないのは残念なところだね。
ポイントの最低交換単位のハードルが高すぎる
最低5000ポイントから交換できるようになっているけれど、5000ポイントを現金換算すると500,000円……。
貯めたはいいが、使いづらいと言わざるをえないのが残念。良い意味でも悪い意味でもトヨタユーザーのためのカードといえそうだね。
作る前にメリット・デメリットを知った上で、このカードを作るのかどうかを決めようね。
3.ETCカードの作り方
次は、ETCの作り方について説明するよ。
作り方は大きく分けて2つに分かれるよ、
TS CUBIC CARDを持っていない方
TS CUBIC CARDを持っている方
それぞれ見ていこう。
3-1.TS CUBIC CARDを持っていない方
ここではオンライン入会について説明していくよ。ただし、20歳未満はオンライン申し込み不可。ホームページから申し込んで、入会申込書を郵送してもらう方法になるから、気をつけてね。
①まずはTS CUBIC CARDのホームページにアクセスしてみよう。
引用元:http://www8.ts3card.com/make/index.html
②画面左からゴールド、セレクト、レギュラーの各カードの「オンライン入会申し込み」をクリックしよう。
ここでETC一体型カードを作る人は、下段にあるETC一体型の項目をクリックしよう。間違えないように気をつけて!
引用元:http://www8.ts3card.com/make/index.html
③VISA、MasterCard、JCBの中から、好きなカードを選択してクリックしよう。
④会員規約に同意のチェックを入れ、メールアドレスを入力。
⑤確認画面でメールアドレスを再度確認し、OKなら送信をクリックしよう。
⑥専用の申し込みアドレスがメールで送られるので、そこから各種必要事項を記入すればOK。
大体2〜3週間後に手元にカードが届くよ。
3-2.TS CUBIC CARDを持っている方
すでにカードを持っていて、ETCカードを持ちたい方向けの内容です。ETCカードだけを追加で作りたい場合は、最短6日で手元に届くよ。
方法としては、以下の3通りです。
TS CUBIC CARDモールからの申し込み
自動音声応答サービスからの申し込み
ETCカード追加申込書による申し込み
尚、ETC一体型カードを希望する場合は、カード裏面に記載の電話番号まで問い合わせよう!カードの種類によってはETC一体型カードを取り扱ってない場合もあるので、注意しようね。
3-2-1.TS CUBIC CARDモールからの申し込み
『MY TS3』へログイン後、「ETCカードのお申し込み」をクリック
3-2-2.自動音声応答サービスからの申し込み
音声ダイヤルからの申し込みもできるよ!24時間・年中無給で連絡ができるのも良いところ!
フリーコール:0800-700-2700(通話料無料)(24時間・年中無休)
3-3-3.ETCカード追加申込書による申し込み
『MY TS3』へログイン後、郵送で資料を取り寄せて、届出書カードを送ろう
4.使用する上での3つの注意事項
ここまでで、カードは作れたね。
それじゃあカードと一緒に送られる会員規約をきちんと保存している人はどのくらいいるかな?僕はついつい捨てちゃうタイプだから、いざという時に慌てちゃう。
そんな人のために、ETCカードを持ってからの注意事項をここでまとめておこう。
有効期限
カードの有効期限はカードの表面に記載してあるのはみんな知っているよね?え、知らなかった!という人は今ここで覚えよう。
ちなみに表示は「月/年」のように、月を始めに、年を後ろに表示しているから注意が必要だよ。有効期限は2020年8月ならば「08/20」になる。
詳しくはあなたは気にしている?忘れがちなETCカードの有効期限の記事も参照にしてね。
更新
基本的にカードを解約しない限りは自動的に継続される仕組みになっているんだ。
新しいカードは有効期限の前月下旬~当月中旬頃に届くようになっているよ。年会費の引き落としはカード入会日の直近締め日の翌月、と覚えておこうね。
紛失・再発行
万が一、カードを無くしたり盗まれたりした時は
に電話をかけよう。旅行の際は連絡先に登録しておくと安心だと思うよ。
同時に、最寄りの警察署(交番)にも連絡しておくのも忘れずにね。
見つからなかった場合はカードを再発行してもらう必要があるけれど、その際に、再発行手数料がかかるのは覚悟すること。カードの種類によって料金は変わるけれど、ゴールド会員に関しては無料なんだそうだ。
そうならないためにも普段から置く場所を決めるなりして、大事に保管しようね。
解約
カードの退会に関しては電話での受付のみ。
に電話をして『自動音声応答サービス』にしたがって手続きしよう。
カード会員番号(16桁)と暗証番号(4桁)が必要になるから、必ず手元にカードを置いておいてね。
ゴールド会員の人はカード裏面に専用電話番号が書いてあるから、そこへかけよう。
自動音声応答サービスの音声ガイダンスにしたがって操作すれば退会手続きは完了だよ。くれぐれも間違い電話のないよう、電話番号を確認してかけてね。
5.まとめ
そろそろお別れの時間が近づいてまいりました。
今回の特集はどうだったかな?こうしてみると、さすがは世界のトヨタ!だなぁと思わざるを得ないですね。
車に関する特典が多いトヨタのETCカードは
①トヨタ系列の車に乗っている
②車が生活に欠かせない
③高速道路をよく使う
という人にぜひ持ってもらいたいね。
それでは今日はこの辺で。お相手はDJ足柄でした、さようなら!
スポンサーリンク